お電話の際は
SN17」とお伝えください。

キャンペーンコードSN17

通話
無料

受付時間

9:00~21:00(年中無休)

目や鼻の不快感をストップ!

花粉やハウスダストの不快感に 悩んでいませんか?

スニズトップが
あなたの身体に働きかけ、
本来の自分に戻れるよう
サポートします。

そんなあなたスニズトップ
仕事,受験,通勤,運転,旅行,冠婚葬祭

こんなときに

仕事,受験,通勤,運転,旅行,冠婚葬祭
持っててよかった
                    スニズトップ
スニズトップって何?

スニズトップは世界30か国で販売されている健康食品です。
うずらの卵由来の成分が、花粉やダニ、ハウスダストなどからくる
目や鼻の不快感を緩和してくれます。
【届出表示】本品にはうずら卵由来オボムコイドが含まれます。うずら卵由来オボムコイドは花粉、ダニ、ハウスダストなどによる目、鼻の不快感を緩和させることが報告されています。

機能性関与成分の「オボムコイド」はうずらの卵から抽出した糖たんぱく質。
天然由来の原料なので、一年中お使いいただけます。

スニズトップの
おすすめポイント

1 ムズムズしたらすぐお口にポンッ!
天然由来成分の機能性表示食品

スニズトップは花粉やダニ、ハウスダスト、犬猫のふけなどで起こる目や鼻の不快感を緩和する機能性表示食品です。チュアブルなのでお水もいりません。ムズムズしたなと思ったらすぐにお口に2錠ポンッ!と入れるだけで不快な症状を和らげてくれます。

2 日本初!ダニに対する目や鼻の
不快感に対する
機能性表示食品

スニズトップは、臨床実験でその効果があるとエビデンスがある機能性表示食品です。中でもスニズトップは「ダニ」が引き起こす目や鼻の不快感に対して、日本で初めて表示した商品です。

スニズトップが働く仕組み

不快感が
おこる原因とメカニズム

  • 花粉やハウスダストなどのアレルゲン(抗原)が鼻粘膜に付着

  • アレルゲンがマスト細胞の抗体とくっつく

  • 再びアレルゲンが侵入すると、ヒスタミンが放出

  • ここが原因

  • 鼻水、鼻づまり、くしゃみ等の不快感を起こす

ここが原因

スニズトップは
うずら成分に着目!

オボムコイドはアレルゲンにくっつき、アレルゲンが肥満細胞の抗体にくっつくのを防ぎます。また、アレルゲンが肥満細胞に結合しない為、ヒスタミンや炎症性メディエーターの放出も防ぎます。

花粉やほこりの不快症状を
解決するには、
根本的にヒスタミン放出を防ぐことが大切!

スニズトップは
目、鼻の不快感を緩和させる事
報告されています

症状,環境
症状,環境

日本でもなじみ深いうずらの卵は、古来より健康に良いとされ食べられてきました。
うずらの卵より抽出されるオボムコイドは目や鼻の不快感にも作用があると徐々に認知が広がっている、今話題の成分です。


~スニズトップは白鳥製薬107年の歴史で初めてグループ会社ではなく白鳥製薬の製品として誕生した健康食品です。~

商品情報

商品名 スニズトップ
メーカー希望
小売価格
(税別)3,200円 / (税込)3,456円

名称 うずら卵粉末含有⾷品
原材料名 うずら卵粉末/ソルビトール、香料、ステアリン酸マグネシウム
内容量 10.5g(350mg × 30粒)
栄養成分表⽰
(2粒当たり)
エネルギー:1.729kcal たんぱく質:0.007g 脂質:0.009g
炭水化物:0.606g 食塩相当量:0.0002g
機能性関与成分
(2粒当たり)
うずら卵由来オボムコイド:80μg
接取の方法 1回2粒を目安に、口の中でゆっくり噛んでお召し上がりください。
チュアブルですので粒のまま飲み込まないでください。
接取上の注意
  • ‧本品にはうずら卵の成分が含まれています。卵アレルギーのある方はご注意ください。
  • ‧乳幼児の手の届かないところで保管してください
  • ‧授乳中や妊娠中の方あるいは妊娠の可能性のある方は医師に相談してください。
  • ‧本品は多量摂取により、より健康が増進するものではありません。
  • ‧一日目安量(1回2粒)を守りお召し上がりください。
保存方法 直射日光、⾼温多湿な場所を避け常温で保存してください。
原産国名 フランス
販売者 白鳥製薬株式会社
輸⼊者 CBC株式会社
  • ・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。
    ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
  • ・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
  • ・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません
  • ・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服⽤している場合は医師、薬剤師に相談してください。
  • ・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
  • ・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。