

「核酸」とは人間の体を作るうえで
必要不可欠な成分!
「核酸」とは
細胞分裂・遺伝子の
修復に必要不可欠な成分!
人間の体をつくる細胞は約60兆個あるといわれ、細胞分裂して新しい細胞を作っています。
細胞内における正常な代謝であってもDNAは損傷し、遺伝子が変化・損失します。
これを修復するために不可欠な栄養成分が「核酸」です。
ひとつひとつの細胞の中心にある「核」を構成する重要な役割を果たしています。
「核酸」は
主に2種類の成分から
成り立っています。
私たちの体内にある細胞や器官・臓器は、DNAの情報に基づいてタンパク質が合成されることで形成されます。そのため、DNAは「体の設計図」と呼ばれており、非常に重要な役割を担っているのです。
RNAは、DNAと構造が同じで両者とも密接な関係にあります。DNAの情報を子孫に伝えるのは遺伝子ですが、RNAはこれと似た情報伝達の働きをしてくれるのです。RNAはDNAの情報を基にタンパク質を合成し、体内に運びます。
核酸の含有量が豊富なサケ白子から抽出したDNA核酸を使用しています。水溶性で体内吸収率が良いのが特徴です。中国やフランスなど、多くの国で使用されています。
天然由来のビール酵母を使用しています。ビール酵母には体内ではつくれない必須アミノ酸など、貴重な成分も含まれています。
近年、乳酸菌は腸内細菌のバランスを改善することによって健康によい影響を与える微生物として注目されています。健康づくりに役立てようという動きが進んでいます。
生命力の強い野草を中心に、果物・野菜・海藻などの原材料を発酵・熟成させ作りあげた粉末原料です。じっくりと発酵・熟成させました。
フェンファイバーはフェヌグリーク(コロハ)種子より抽出したエキスです。食物繊維が豊富で、健康のサポートをしてくれる植物系原料です。
-
「ラクトザイム」とは何ですか
-
-
-
乳酸菌(Lactec acid bacteria/ラクテック アシッド バクテリア)と酵素(Enzyme/エンザイム)を掛け合わせた造語です。核酸といっしょに毎日摂っていただきたい2つの素材を合わせて商品名にいたしました。
-
-
いつ飲めばいいですか?
-
-
-
健康食品なので、いつ召し上がっていただいても結構です。
朝食後に2粒、夕食後に2粒と分けて召し上がっている方もいらっしゃいます。ただし、過剰摂取にならないよう、1日の摂取量は守ってください。
-
-
毎日続けたほうがいいですか?
-
-
-
美容と健康維持のためにも、ぜひ毎日の習慣として続けていただくことをおすすめいたします。
置く場所や飲む時間を決めていただくと、飲み忘れることなく、続けやすくなるかと存じます。お得で買い忘れの心配のない定期購入もございますので、ぜひご利用ください。
-
-
2回目以降の送料はいくらですか?
-
-
-
ネコポスでの配送は440円、宅急便での配送は660円です。
また、合計5,000円以上のご購入で送料無料となります。
-
-
お友達に紹介したいのですが、お店で購入できますか?
-
-
-
「核酸ラクトザイムEX」は通信販売限定商品のため、店頭では販売しておりません。
お電話一本で全国へ配送を承りますので、ご友人の方へはフリーダイヤル0120-410-926をご紹介くださいませ。
-
名称 | サケ白子抽出物加工食品 |
---|---|
内容量 | 44.4g(370mg × 120粒)1日目安4粒 |
原材料名 | サケ白子抽出物(国内製造)、デキストリン、酵母抽出物、殺菌乳酸菌・酵母粉末(デキストリン、乳酸菌・酵母)、ビール酵母(亜鉛含有)、食物繊維(ポリデキストロース)、野草発酵エキス(オリゴ糖、糖蜜、てんさい糖、ヨモギ、その他)、コロハ種子エキス、魚肉抽出物 / 結晶セルロース、ビタミンC、酸味料、ショ糖脂肪酸エステル、微粒二酸化ケイ素、ビタミンE、香料、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、甘味料(ステビア)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、(一部にさけ・りんご・やまいもを含む) |
主成分と配合量 (4粒中) |
サケ白子抽出物(DNA含有):600mg、酵母抽出物(RNA含有):120mg、野草発酵エキス:150mg、殺菌乳酸菌・酵母粉末:100mg |
栄養成分表示 4粒当たり |
エネルギー:4.85kcal、たんぱく質:0.68g、脂質:0.05g、炭水化物:0.43g、食塩相当量:0.10g、ビタミンE:10.5mg(159%)、亜鉛:10.0mg(114%) |
お召し上がり方 | 1日あたり4粒を目安に、水またはぬるま湯とともに噛まずにお召し上がりください。 |
お取り扱い上の注意 | 記載の目安量を守り、食べ過ぎに注意してください。 体質に合わないと思われる場合は、お召し上がりの量を減らすか、または中止してください。 |
販売者 | 白鳥製薬グループ 株式会社白鳥ウェルファーマ |
製造者 | 白鳥製薬グループ 清光薬品工業株式会社 |
- ・本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
- ・一日の摂取量を守ってください。
- ・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
- ・亜鉛の摂り過ぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。
- ・乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。
- ・薬を服用中の方、治療中の方は、医師とご相談ください。
- ・食生活は、主食・主菜・副菜を基本に、食事のバランスを。
- ・アレルギー等の疾患をお持ちの方は、原材料をよく確認の上、ご利用ください。